こんばんは。
今日は節分なので自分で恵方巻きといわしの梅煮を作ってみました。
ざっくりですが、作り方など紹介します。
手作り恵方巻き
スーパーにいって食料調達から始めました!
やっぱり節分と言うだけあって、お寿司コーナーや魚コーナーが大混雑状態。
恵方巻きは1本398円ぐらいで買えるのですが私は母親の血をひいているせいかどうしても手作りしたくなっちゃいます。
手作りのほうがお高めになっちゃいますが、自分好みの具を巻けるので毎年そうしています。
今回は、マグロ、イカ、サーモン、卵、青じそにしました!
ご飯を少し固めに炊いて寿司酢を作って混ぜます。
寿司酢は以下のレシピを参考にしました。
うちはきび砂糖を使っているのでちょっと褐色しています(^◇^;)
酢飯1.2.3.5合作り方☆寿司酢配合表 by tama-ma
次に卵焼きを作ります。
溶いた卵に白だし、お水、片栗粉を混ぜて焼きます。
卵焼き器を横にすればまきすサイズになることを発見!
横向きにして奥から巻いていきました。
焼きあがった卵焼きをクッキングペーパーに巻いて形を整えて冷まし4等分にカットします。
酢飯と卵が冷めたら巻いて行きます。
まきすに海苔をのせて、ザラザラの方を上に。酢飯を上下1.5cmぐらい開けて広げていきます。
手前に青じそをしいて、マグロ、イカ、サーモン、卵の順にのせて一気に巻きます!
巻き方はこちらを参考にしました。
断面図はこんな感じ。彩りが綺麗になりました。
切るときは包丁を一回一回濡れ布巾で拭いて綺麗にしてから切ると綺麗に切れます。
いわしの梅煮
魔除け効果があるといわれているいわし。ひいらぎがあれば完璧ですが、うちはイワシだけで十分!
カルシウムやDHAなど含まれた栄養満点の魚なので健康を願うという意味もあるそうです。
スーパーで10匹298円のイワシと梅干し、生姜を使っていきます。
レシピは以下を参考にしました。
臭みをとるために頭腹を切ってはらわたを取り、血合いを綺麗に取り除いて酢水でゆでて行きます。
普段魚あまりさばかないから、少し手こずりました(笑)もっとさばかねば。
茹で汁を捨てて、煮汁と生姜、梅干しをいれて20分煮れば完成。
骨まで食べれるほどやわらかくなりました。臭みも気になりませんでした。
さっぱりしていて美味しかったです。
まとめ
1本を半分に割って旦那さんと北北西を見て鬼は外、福は内という願いを込めて黙って食べました。
本当は切らないほうがいいんだけど、多いですからねw
蕎麦も用意していましたが、お腹いっぱいだったので明日のお昼に回しました。
こういった日本の行事食は素晴らしい文化だと思うので大人になってもちゃんとやりたいし子供ができたらちゃんと伝えて行きたいです。
コメントを残す